ごあいさつ
生徒さんの声
生徒さんからの一番多い声
「リアルは難しいかなってずっとサイトをみて迷っていましたが思い切って入会してよかった!!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生徒さんから教室でかけられる言葉、Best3
1位‥「みりいマジック !」
2位‥「羊毛フェルト界の形成外科医 !」
3位‥「みりい流 !」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
M.K様 (70代)福岡県在住 銀座教室 大阪教室
ワンちゃんが大好きな私は今現在充実した日々を送っております。
ちょうど2年位前に地方都市の羊毛フェルト教室に3か月通いましたが
リアルには程遠いものでした。
そんな時ネットで みりい先生の羊毛フェルト教室を見つけ
せっかくならトップの先生に習いたいと思い福岡から東京に通い始めました。
初めての日は楽しみと緊張とでドキドキでしたが教室は初級、中級、上級の生徒さん達が
和気あいあいとお話ししながらの雰囲気でした。
みりい先生も思いっきり気さくで驚きました。
基本などほとんどわからなかったけれど、先生がちょこちょこ見に来てくださり
楽しく学べる事に、はるばる東京まで来て良かったと改めて思いました。
先生にちょっと修正していただくだけでリアルに変身 不思議です。
ワンコの顔が完成していくのが楽しくて三日坊主の私にも出来そうで…
1年半が経ち3級を取得しました。
次々とチワワ、プードル、レトリバー、などなど私の作品が完成し
まるで尻尾を振って走ってくるかのようにリアルです。
もう少し若い時に始めればよかったという思いもありますが80歳の時だったら70歳の時に始めれば良かったと思うはず…
だから今回思い切って受講できて本当に良かったです。
現在は大阪教室に移動して新幹線通学しています。
70の手習いがこんなに楽しい日々が送れるとは思ってもいませんでした。
聞くところによると教室には60代~70代の生徒さんが
何人にもいらっしゃるそうです。
この教室を選んで本当に良かったって改めて実感しました。
認知症予防にもなりますし 私も老けないようにこれからも頑張って
2級目指してリアルワンコを勉強したいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Y.A様 (70代)札幌市在住 新宿教室
愛犬との別れで淋しい思いをしている頃趣味で始めた羊毛フェルトは
私を夢中にさせ それぞれの作品は心温まるものとなりました。
上達していく中 本などで拝見する みりい先生の作品の素晴らしさに
魅了され憧れておりました。
その頃 みりい先生の作品展の開催を知り出向く矢先
コロナの流行が蔓延し中止となりとても残念な思いを体験しました。
その後 コロナ禍が落ち着き始めた頃に当地でのイベントを知り
参加させていただきました。
制作させていただきました「犬猫のチャーム」は
とってもリアルで愛らしく私のお出かけ用バックでいつもゆらゆらと
お供をしてくれています。
自身の作風に悩んでいた時期でもありました為
意を決して東京の教室にて 直接基礎からのレッスンをお願いいたしました。
先生は快く承諾くださり それからの行動力は自分でも驚くほどで
「今でしょ!」の気持ちで今に至ります。
古希からの大冒険 頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上村みちえ様 (40代)東京都在住 吉祥寺教室
初めて羊毛フェルトにふれたのは、市役所開催の体験教室でした。
丸い玉を作りストラップにするという簡単な物でしたが、 ふわふわの羊毛が針を
チクチク刺すことによって形になることが驚 きでした。
調度その頃、書店できりのみりい先生の著書
「 スーパーリアルワールド」と出会い、びっくり❗️。
これは何、 本物!?
これは何、
私もやりたい、 やってみたいとすぐにみりい先生の教室に入会させていただきまし た。
始めて1年半が過ぎましたが、作りたい対象に「似てない、違う( 泣)」とへこんだり、
「出来た、可愛い(笑)」と喜んだり。 失敗しても何度でもやり直しができます。
教室の雰囲気も、皆さんペットの情報交換や、近況報告など、 賑やかで和気あいあい。
みりい先生や他の講師の先生の指導のもと、 作品が完成した時の感動は格別です。
柴犬が完成した時の感動は今でも覚えてます。
また作品を見ているだけで、 自分だけではなく周囲も笑顔になることに感動です。
みりい先生の作品作りに関する情熱と知識にふれ、 私が学んだことは数知れません。
まだ初めてない方、ちょっと躊躇されている方も、 まずは羊毛フェルトの
作品作りを気軽に始められて、多くの方が笑顔になればいいなぁ〜と思います。
もちろん私も、 これからも周囲にも喜んでいただけるような作品をたくさん作り、
楽しみながら上達したいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山田洋子様 (30代)埼玉県在住 大宮教室
先生の作品に出合ったのは2014年1月でした。
愛猫を亡くした悲しみから立ち直れず写真や動画ではない立体的な思い出が
愛猫を亡くした悲しみから立ち直れず写真や動画ではない立体的な思い出が
欲しくてネットで探して回る日々でした。
自分が納得できるものを探すうちに生きているようなリアルな先生の作品に出会いました。
作品だけではなく教室があることを知り羊毛フェルトなど全く知りませんでしたが
自分が納得できるものを探すうちに生きているようなリアルな先生の作品に出会いました。
作品だけではなく教室があることを知り羊毛フェルトなど全く知りませんでしたが
迷う事無く申込み、先輩の生徒さんの作品を見て素敵すぎて衝撃を覚えたのを覚えています。
しかし羊毛の解し方、切り方、まとめ方から細かく先生方は説明してくださり
しかし羊毛の解し方、切り方、まとめ方から細かく先生方は説明してくださり
制作中も何度も声をかけていただきました。
そうやって完成した1体目は猫の頭部でしたが正直狸のお面のようで落ち込みました。
その後、先生から目や鼻、耳の位置や角度、筋肉の付き方、毛並みの整え方など
その後、先生から目や鼻、耳の位置や角度、筋肉の付き方、毛並みの整え方など
ミリ単位での指導のお蔭で少しずつ「猫」へ近づいています。
教室ならではの修正方法で自分の作品の個性を残した作品になりそれが
教室ならではの修正方法で自分の作品の個性を残した作品になりそれが
お手本になっています。
生徒の皆さんとの距離も近く、先に進んでいる方をうらやましく思うと同時に
生徒の皆さんとの距離も近く、先に進んでいる方をうらやましく思うと同時に
励みにもなっています。
まだまだ犬と猫が6:4で混在状態の自分の作品ですがいつか自分なりの作品が
まだまだ犬と猫が6:4で混在状態の自分の作品ですがいつか自分なりの作品が
できるよう頑張りたいと思います。
飽き症の自分が続けられることのできる 魅力ある先生と教室に出会えて良かったと思っています。
飽き症の自分が続けられることのできる 魅力ある先生と教室に出会えて良かったと思っています。
ー一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一ーーーー
H.H様 (50代)東京都在住 六本木ヒルズ教室
ヒルズプレミアムレッスン終えて、受講生の立場から感想コメントです。
3ヶ月のプレミアムレッスンを終えて、
想像以上の作品が仕上がりとても満足しています。
少人数でみりい先生からたっぷりご指導頂き、
初めての植毛にも挑戦できて楽しい時間でした。
ランチも豪華で充実していて、ご一緒できた皆さんともすっかり打ち解けて
最後に完成した作品を鑑賞して写真を取り合い笑顔でお別れしましたが、
またきっとプレミアムレッスンで再会できると思います。
その時が今から楽しみです。みりい先生に感謝、感謝です。
ご指導ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
その時が今から楽しみです。みりい先生に感謝、感謝です。
ご指導ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A.T 様
愛犬を飼ってましたので形に残したくて入会いたしました。
最初はついていけるかなと不安ばかりでしたが
やってみると楽しくて、集中してあっという間に時間が経つのを忘れます。
先生のように上手に出来なくても何かに集中できるということは
日々の生活から離れ自分だけの時間を
持てる素敵なことだとこの教室で気づかされました。
それからあっという間に何年も月日がたち今では自力で
なんとか自宅で制作できるようになり、月に一度教室で修正していただいております。
最近は義理母の介護で 病院に付き添いの時間介護しながら空いた時間に
羊毛フェルトを制作する時もあります。
小さなスペースでも気軽に取りかかれるのが羊毛フェルトの魅力ですよね。
お陰様で 介護のストレスが半減しているような感じで続けてよかったなと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
I.Y 様 (40代) 名古屋教室
カルチャーの教室で1年くらい習っていたのですが
本格的にステップアップを目指してこちらの教室に入会しました。
来てみて驚いたのは緻密な刺し方を基礎からじっくりと
丁寧に教えて頂けるということです。
数ミリ単位で少し移動させるだけでもガラリと雰囲気が変わる
みりい流羊毛フェルトの技術はとても繊細で
盛り上げ方や修正の仕方次第で全く別の作品になります。
丁寧に細かく教えて頂ける教室だから 色々なテクニックも豊富なんだと先生の
素早い修正技術を目の当たりにしながら 毎回感動し、驚いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E.K 様 (50代)愛知県在住 銀座教室
羊毛フェルト教室を色々探したのですが犬と猫を両方リアルに教えて頂く教室が
本当に少ない事を知りました。
そんな中、両方リアルに制作されていらっしゃるこの教室を選びました。
犬は作れても 猫はとても難しいので
なかなか思うように作れず悩んでいたところネットで偶然
先生の作品に出合いました。
ワークショップも沢山開催されているので時々参加していたのですが本格的に
猫を習いたいと思い入会しました。
まだまだ納得のいく作品を作るには程遠いですが
細かく指導していただけるので不安が少しずつ取れていく感じです。
教室の先輩方と情報交換をしたり先輩の作品もとても参考になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協会では生徒様からのメッセージを募集中です。
お気軽にお寄せください。